2011年5月1日日曜日

Sat, Apr 30

23:51 「カナヅチをもっていればすべてのものがクギに見える」という言い回しがあるが、このように目的を知らずにツールだけを使うのは危険だ【イシューからはじめよ】http://amzn.to/guWnCj #meigen
23:25 事業はすべて、進むより引く方が難しい。撤退時期を逸したら、あとは泥沼でもがくしかない【カップヌードルをぶっつぶせ!】http://amzn.to/djcC51 #meigen
23:11 自分より偉い人はみんな利用しなければだめだ。自分より偉い人を思うままに働かせることが事業成功の秘訣だ【心を揺さぶる名経営者の言葉】http://amzn.to/dp259c #meigen
22:51 たとえ伝えたつもりでいても、伝わっていなければ意味がない。だから、言いたいことが伝わったのかというところまで責任を持つべき【人が輝くサービス】http://amzn.to/d2EEXx
22:25 生きていく上では「お金を持っているかどうか」よりも、「信用があるかどうか」がより重要になる。【まな板の上の鯉、正論を吐く】http://amzn.to/aq9FGe
22:11 大事なことは「漫然と読まないこと」、そして「ビジネス書の読書そのものを目的にしてしまわないこと」です。あくまでも、読んで終わりではなく、行動につなげることです。【ビジネス選書&読書術】http://amzn.to/daWAdw
21:51 部下が失敗した場合、叱るよりも効果的にモチベーションを上げさせ、あなたについてこさせる方法があります。それは、一緒になって悲しんだり、悔しがったりすること【自分の居場所の作り方】http://amzn.to/aXQb9K
21:25 コラボ消費の二一世紀には、評判や、属するコミュニティ、何にアクセスできるか、どうシェアするか、また何を手放すかが、人を定義するだろう【シェア 共有からビジネスを生みだす新戦略】http://amzn.to/ewXHGe
21:11 天才とはこのインプットとアウトプットのサイクルをやりすぎてしまった人である。【ビジネス書のトリセツ】http://amzn.to/c9QVfn #meigen
20:51 よい中学・高校に入ったが、いまひとつの大学に進んでいるといった応募者の中に、スペックの高い人材が隠れている可能性が高い【社員の見える化】http://amzn.to/diNDWD #meigen
20:25 「なりたい自分」ではなく、「なれる最高の自分」になる【あたりまえのことをバカになってちゃんとやる】http://amzn.to/i9H4mn #meigen
20:11 いい結果が生まれるのはブランドを拡張するよりも収縮させる時である。【ブランディング22の法則】http://amzn.to/b2NY7X #meigen
19:51 会社では、上司の生活をどうにかいいほうに変えないかぎり、彼らにとってあなたの存在はないに等しい。したがって、個人ブランドを確立する最善の方法は、使える社員になること【会社でブランド人になれ!】http://amzn.to/axcPuC #meigen
19:25 貧乏になる人は、金持ちを予感できない人です。金持ちになる人は、たとえ今は貧乏でも金持ちを予感しています【かもの法則】http://amzn.to/azXfdt #meigen
19:11 否定的な考えを持つためには、物事に対して「なぜ」と問い続けることが必要【大人げない大人になれ!】http://amzn.to/aftdrx #meigen
18:51 組織の成長が速すぎるために、主要なポストに適切な人材を配置することができなくなったときには、衰退への道を歩みはじめている【ビジョナリー・カンパニー3】http://amzn.to/cMapIb #meigen
18:25 いくら90ドルの価値を持ったワインでも、10ドルで売ると10ドルの価値しか持たなくなり、5ドルのワインでも45ドルで売るとそれなりの価値を持つ【価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ】http://amzn.to/cRPtzk #meigen
18:11 その人と気が合うということと、仕事においてその人から信頼、尊重されているかどうかはまったくの別問題なのです。【ラクをしないと成果は出ない】http://amzn.to/axu3hH #meigen
17:51 仕事も人生も、結局は賭けのようなものです。そもそも、ほとんどの場合、正解は分からない。選んだあとにどう関与するかによって、正解かどうかが決まるのです。【自分は評価されていないと思ったら読む本】http://amzn.to/b21OJ7
17:25 コミュニケーションにおいて名前で呼びかけることは、相手を巻き込んで味方につける第一歩【プレゼンはテレビに学べ!】http://amzn.to/hC2HM6 #meigen
17:11 うさぎ跳びを繰り返してもイチロー選手にはなれない。「正しい問題」に集中した、「正しい訓練」が成長に向けたカギとなる【イシューからはじめよ】http://amzn.to/guWnCj #meigen
16:51 広告における最良のメッセージは、ターゲットに「約束」するということ【確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術】http://amzn.to/aGZbuw #meigen
16:25 顧客に関する戦略的でダイナミックな視点を生み出すには、次の問いに対して明確で注目に値する見解をもっていなければならない。その問いとは「顧客はどのように変化しているのか」である【プロフィット・ゾーン経営戦略】http://amzn.to/caHKEq
16:11 あらゆる組織にとって、最も重要な情報は、顧客ではなくノンカスタマーについてのものである。変化が起こるのはノンカスタマーの世界においてである【ドラッカー 時代を超える言葉】http://amzn.to/bVDdxH #meigen
15:51 社長にとって肝に銘じておかないといけない最も重要なことは、まずしっかりとした戦略を立てることだ。何か一つ機会があったからといって、それを後追いするような形で戦略の方向性を決めてはダメだ。【ザ・クリスタルボール】http://amzn.to/cENAgC
15:25 経済学が想定する完全競争になってしまえば利益は出ない。だとすれば、利益を出すためには、経済学でいう完全競争の前提を壊せばいいわけです【ストーリーとしての競争戦略】http://amzn.to/c1dbQ6 #meigen
14:51 仕事でも生活でも、私たちはみな、失敗するのではないかとか、うまくできないのではないかと思っていると、無意識に新しいものや良いものを遠ざけてしまう【ストレスフリーの仕事術】http://amzn.to/c3bDp3
14:25 蓄積というのは、振り返ってみると大きな成果となってくる。大切なのは、1日、1日、充実した時間を過ごすことで、それを足し上げれば、天才でも成し遂げられないことも実現できる(かもしれない)【STUDY HACKS!】http://amzn.to/cSPE8a
14:11 「私が目立たないでどうする!」「私がこの会社を背負っているんだ!」そんな気持ちがなければ、社員もついてこないのです【仕掛け営業術】http://amzn.to/bwtb7Z
13:51 若者がラーメン屋やブティックを一軒だけ経営し始めたところで、ベンチャーとは呼ばない。ベンチャービジネスとは、権力や権威に反抗し、他人が無視しているようなものに己の人生を賭けることである【大人げない大人になれ!】http://amzn.to/aftdrx #meigen
13:25 先延ばしにしたらお金は失わないけど、時間を失う【稼げる営業になる!】http://amzn.to/a8CH1S
13:11 君も、これから会社のトップになっていくわけだから、笑顔を研究しろよ【夢現力】http://amzn.to/cSwsAi
12:51 "人は金銭を時間よりも大切にするが、そのために""失われた時間""は金銭では買えない。"【ユダヤ5000年の教え】http://amzn.to/bkAWdL
12:25 「約束」をし、それを「実行」することによって、信頼は築かれるのです。【自分は評価されていないと思ったら読む本】http://amzn.to/b21OJ7 #meigen
12:11 企業の生産力の源泉がヒエラルキーの組織構造にあった時代は終わり、個人同士がつながり、自由に生産プロセスを構築して、生産する時代が到来している。今後、技術革新や成長の原動力は個人の連携が中心となり、台頭するだろう。【ウェブ大変化】http://amzn.to/anAq1a
11:51 仕事ができる人は決して、自分で「忙しい」とは言わないのです。そして、仕事ができる人に限って、休むときには徹底して休んでいるんです。【TIME HACKS!】http://amzn.to/duGACW #meigen
11:25 知的生産成果物を作る仕事の場合、重要なのは相手に価値を見いたしてもらうことであって、流した汗の量を見てもらうことではない。【時間管理術】http://amzn.to/9evkj0 #meigen
11:11 起業当初に顧客を集めてくれるものは「顧客そのもの」だ。あなたの商品でも実力でも知識でもない。顧客は、顧客が並んでいるのを見て、顧客になる【仕事のヒント】http://amzn.to/9pBdYu
10:51 ただ「ありがとう」と言うよりも、何に感謝しているのか具体的に表現したほうが気持ちが伝わる【誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方】http://amzn.to/bxuGfa #meigen
10:25 常識をつくるのは人間です。非常識だと判断するのも人間です。人の考えほど、当てにならないものはありません【8割捨てたら仕事は9割うまくいく】http://amzn.to/buBgn3
10:11 情報を囲い込むことでメディアが成立した時代は終わりを告げた。【Twitter社会論】http://amzn.to/9DWl49 #meigen
09:51 極論すれば、「パソコン、ネットをいかに使いこなすか」が、そのまま「満足格差(経済格差・仕事格差)」につながるともいえる【たった3秒のネット術】http://amzn.to/9rdUuM
09:25 相手が話しているときにしてはいけない「3つのこと」 1.聴いているときにしゃべらない  2.相手の話をうばわない  3.聴いているときに「ちがう」と言わない【聴く力】http://amzn.to/dlveln
09:11 交渉は、問題解決にとって最も重要であり、交渉をデッドロックに陥らせないような話題から始めたほうがよい : 関心が高い事項の中で、最も合意しやすいことから話し合うのが原則である。【交渉学入門】http://amzn.to/dxzMiX
08:51 情報は収集をし、分析をして評価をする。最も重要なのは、その評価の部分なのである【プロフェッショナルの交渉力】http://amzn.to/fPrBt2 #meigen
08:25 本は読むものとして存在する。これがふつうの考えだけれど、僕はおすは思わないんです。それを読んで「書く」ためにある、「話す」ためにある。【使える読書】http://amzn.to/bfFqDB #meigen
08:11 「時間厳守」を君が身をもって示し、部下に対しても厳しく指導し続ければ、それは課の文化として定着していく【そうか、君は課長になったのか】http://amzn.to/8Zzkp9 #meigen
07:51 今日、市場に参入するもっとも破壊的な方法は、既存のビジネスモデルの経済的意味を消滅させることだ。つまり、既存ビジネスが収益源としている商品をタダにするのだ【フリー】http://amzn.to/berAVU #meigen
06:51 深く穴を掘れ。穴の直径は自然に広がる【やずやの秘密】http://amzn.to/fHWjw4 #meigen
06:25 実績や結果でしか評価されないということは、そこに至るまでのプロセスは問われない、ということです。いい結果を出すためにプロセスにどれだけ手をかけても、評価されないどころか仕事が遅いというレッテルを貼られかねない【ギスギスした職場は…】http://amzn.to/h4vRfD
06:11 給与は「他人」と比較するものではなく、会社に対する「自分の利益貢献」と比較するべき【東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員】http://amzn.to/cTw8eQ #meigen
05:51 優秀な従業員にとって、収入と地位はたしかに重要だが、それ以上に重要なのは、熱意を燃やして本気で取り組めるものに参加する機会だ。【ビジネスで失敗する人の10の法則】http://amzn.to/9bKOnf #meigen
05:25 目的は何か、何をなすべきか、どう行っていくかを「明示的に可視化=見える化」しておかないと、仕事はとうていうまくいきません。仮にうまくいったとしても、それはまぐれかもしれません。再現性がないということです。【見える化仕事術】http://amzn.to/abxJ0l
05:11 高慢にふるまえば争いになるばかりだ。勧めを受け入れる人は知恵を得る【史上最強の大富豪になる方法】http://amzn.to/aLYEon #meigen
03:11 ビジネススキルといってもたくさんありますが、基本的には「考え、書き、話す」能力が一番重要です【考え・書き・話す3つの魔法】http://amzn.to/hnorLW #meigen
02:51 家族や親しい間柄での会話ならともかく、ビジネス上で「意味」のない話は許されない。「頭を使って考えているか」「意見は何か」が常に問われるのである【1分で大切なことを伝える技術】http://amzn.to/bkCrH2 #meigen
02:25 人間関係とは、どちらかが一方的に甘えたり、利益をもらおうと考えていたのでは成り立たない。教えてくれたり、協力してくれる人にも、有形無形の見返りが必要なのだ【会社にいながら年収3000万を実現する】http://amzn.to/96P3T8
02:11 実は、最低賃金引き上げで被害を受けるのは、新規学卒者、子育てを終えて労働市場に再参入しようとしている既婚女性、低学歴層といった、現時点で生産性が低い人たちだ【競争と公平感】http://amzn.to/bjP0d5 #meigen
01:51 最も重要な五つの質問とは、われわれのミッションは何か、われわれの顧客は誰か、顧客にとっての価値は何か、われわれにとっての成果は何か、われわれの計画は何か、という五つの質問からなる経営ツールである【ドラッカー 時代を超える言葉】http://amzn.to/bVDdxH
01:25 僕はなぜか「世の中は、誰かが適当に作った、とんでもなくでたらめな仕組みで動いている」という世界観を持っています【へんな会社のつくり方】http://amzn.to/9ZhGJZ #meigen
01:11 よその店や会社と比べられて、いってこられる苦情には耳なんか貸さなきゃいいんです。「ここいい店だね。また来るよ」っていってくれる人だけ集めて、それで商売すればいい【繁盛したければ、一等地を借りるな!】http://amzn.to/h9rJJS #meigen
00:51 笑える話をしようと思ったときに、一番大切な心構えを1つお伝えします。それは、「絶対に、自分が笑ってはいけない」ということです【3秒で盛り上げて30分以上話が弾む会話術】http://amzn.to/9jNCBO #meigen
00:25 初めてのお客様には10年来の友達のように接し、10年来のお客様にも初めて出会ったときの新鮮さを失わない【愛される接客】http://amzn.to/cq38pg #meigen
00:11 ちなみに仕事が速い人、いわゆるできる人、そして成功している人たちというのは、こういったアウトプットの場面から逆算した目的設定を、より具体的に無意識のうちに自動的に行っている【仕事に活かす!フォトリーディング】http://amzn.to/chM4ql
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/140biz>